外壁塗装の費用や相場について、姫路・太子町・相生市のお客様の笑顔と感動のために外壁塗装の値段をよりリーズナブルご提案しております。

外壁の状態によっても単価がお安くなります。

 

外壁塗装の費用

モルタル壁の場合
外壁塗装の費用・藤原ペイント
モルタル壁はひび割れがない限り、シーリング工事(コーキング)はありませんのでサイディングボードの外壁よりお安く外壁塗装ができます。

サンディング壁の場合
外壁塗装の見積書・藤原ペイント
外壁がサイディングボードなら軒天の塗装が2回塗りの天井専用塗料になります。
基礎とサイディングボードとの間にある水切り板金の塗装やコーキング工事などの項目が増えてきます。

相場について

20年前は、今よりも10万円くらい低い相場でした。
材料の進化により耐久年数が伸びた分、値段も上がりましたが、現在の方が費用対効果は抜群です。
ラジカル系塗料で140㎡の場合、足場込み、80〜90万円程になっており、高いから良い、安いからいいとは限らないのが、この業界です。

藤原ペイントではお客様からの追加工事のご注文がない限り、実際に御見積書をお渡しした後で費用が高くなることはありません。

藤原ペイントが実際に外壁塗装の見積書に記入している平米単価を材料別で公表致します。外壁塗装の単価をリーズナブルにすることでお客様に選ばれております。

藤原ペイントの単価を公表!

外壁塗装で気になるのが単価です。
公表することで姫路・太子町・相生市の平均的な値段をお客様にお伝えでき、ご安心していただけます。
外壁塗装は安すぎても高すぎても良くありません。
数ある塗料会社の中で最良質な塗料開発や塗料販売で常にトップを走り続ける日本ペイントから外壁の塗り替えに最適な塗料を使用しております。

ここがポイント!!
外壁塗装で県や市の建物で使用しているのは日本ペイント・関西ペイント・SK化研の大手3社です。
世界の樹脂製造技術は日本がトップと言っても過言ではありません。

(某外国製の塗料)
・ツヤを落とした塗料を使うと仕上がりにムラが出やすい。
・メーカーが発表している耐久年数より早く劣化してしまう。

藤原ペイントでは安心と信頼の日本ペイントの塗料を使用しています。

藤原ペイントの単価をご紹介

藤原ペイントでは日本ペイントに特化していますので材料が安く仕入れられ姫路市・太子町・相生市のお客様に高品質でも低価格にご提供させていただいております。

外壁塗装で下塗り・中塗り・上塗りの平米単価です。

アクリル塗料
(タイルラック水性トップつや1番)
耐久年数7〜8年が目安です。
メーカー価格3工程2100円
*長寿命な外壁塗装をご提供していますので扱っておりません。

ウレタン塗料
(オーデフレッシュU100Ⅱ)
耐久年数8〜10年が目安です。
メーカー価格3工程3090円
*長寿命な外壁塗装をご提供しておりますので扱っておりません。

シリコン塗料
(水性シリコンセラUV)
耐久年数8〜11年が目安です。
メーカー価格3工程3090円
*長寿命な外壁塗装をご提供しておりますので扱っておりません。

ラジカル塗料
(パーフェクトトップ)
耐久年数13〜14年が目安です。
メーカー価格3工程3360円
コストパフォーマンスに優れていてオススメです。

弊社、1㎡あたりの単価は2700円です。

フッ素塗料
(ファインフッソ)
耐久年数15〜18年が目安です。
メーカー価格3工程4580円
長寿命でおすすめします。

弊社、1㎡あたりの単価は3600円です。

無機系塗料
(グランセラトップ1液水性)
耐久年数18〜23年が目安です。
メーカー価格3工程5680円
最新の長寿命な塗料でフッ素塗料より長持ちと言われております。

弊社、1㎡あたりの単価は3600円です。

 

サイディング用クリヤー塗料

セラミック塗料
(ピュアライドUVプロテクトクリヤー)
耐久年数12〜14年が目安です。
メーカー価格2工程3760円
艶有り、3分艶有り、艶消しがあります。
光触媒が施されたサイディングボードには適用できません。

弊社、1㎡あたりの単価は2700円です。
*劣化が著しい場合はクリヤー塗装はできません。

フッ素塗料
(ピュアライドUVプロテクト4Fクリヤー)
耐久年数15〜18年が目安です。
メーカー価格2工程4260円
艶有り、3分艶有りがあります。
光触媒が施されたサイディングボードには適用できません。

弊社、1㎡あたりの単価は3600円です。
*劣化が著しい場合はクリヤー塗装はできません。

無機塗料
(クリスタコート)
メーカー価格1工程1190円
日本ペイントの最高レベルの低汚染性を発揮する無機系超低汚染コーティング剤で各種上塗り後に塗布します。

弊社、1㎡あたりの単価は1000円です。

 

リシンやスキン・スタッコ用塗料

艶消し塗料
(インディフレッシュセラ+クリスタコート)
耐久年数13〜15年が目安です。
メーカー価格
インディフレッシュセラ3工程2780円
+クリスタコート1工程1190円
スキン、スタッコなど、砂壁状や土壁状の高意匠塗材の意匠性をそのままに、美しい外壁に生まれ変わります。クリスタコートをトップコートに使用しますので綺麗が長続きします。

弊社、1㎡あたりの単価は3600円です。

 

日本ペイントの各種塗料の耐候性・藤原ペイント

 

代表・藤原から姫路市や太子町や相生市のお客様に

外壁塗装の費用は使用する塗料によって大きく異なり、総額では数十万円もの差が生まれます。
つい、安い塗料を選びたくなるかもしれませんが、塗料の価格に伴って耐用年数も長くなります。
長期的に見れば、単価の高い塗料を選んだ方が塗り替えまでの期間を伸ばせるため、結果的にコストを節約できる場合もあります。
屋根塗装を姫路・太子町・相生市でお考えなら料金が気になるお客様も多いと思います。
実際に見積書に記入している単価を材料別で公表致します。
リーズナブルにすることでお客様に選ばれております。

 

 

屋根塗装について

外壁塗装とセットで屋根塗装をする事が多いのでたいへんリーズナブルな料金になっております。

姫路・太子町・相生市で屋根塗装をお考えのお客様に。
弊社の考えと致しましては、お家で紫外線や雨、風にさらされて1番可哀想な場所は屋根と考えております。
劣化スピードも外壁よりも屋根の方が早く進み、素材自体が弱くなっています。

後の項で説明いたしますが、屋根は最も力を入れて塗装をする必要があります。
外壁も同じですが日本で信頼性No.1の日本ペイントの塗料を必ず使用しております。

屋根塗装の塗料選び・藤原ペイント図に下塗りの項目があります。材料名の下に(1〜2回塗り)になっている塗料と1つだけ(1回塗り)になっている塗料があります。
弊社が必ず使用しているファインパーフェクトベスト強化シーラーでも2回塗りをしなくてはならない時があります。
仕上がりを左右する1番大切な工程は下塗りです。

塗装が可能な屋根の種類・藤原ペイント特に洋瓦、スレートは劣化が激しいと強化シーラーでも2回塗りをしなくてはなりません。

藤原ペイントで外壁塗装を選んで頂きましたお客様に感謝してギリギリの価格でご提供致します。

価格設定

ファインパーフェクトベスト仕上げの場合
日本ペイントの設計単価表

日本ペイントの設計単価表
下塗り1回仕様 4310円/㎡(3工程)
下塗り2回仕様 5660円/㎡(4工程)

藤原ペイントでは日本ペイントに特化していますので材料が安く仕入れられ姫路市・太子町・相生市のお客様に高品質でも低価格にご提供させていただいております。

ラジカル塗料
(ファインパーフェクトベスト)
メーカー価格3工程4310円
耐久年数10〜12年が目安です。
日本ペイント独自技術によりシリコングレードを超える優れた耐候性を備え、 塗りたての美しさを長期間保つことができます。

弊社では3工程.1㎡あたりの単価は2700円です。

シリコン遮熱塗料
(サーモアイSi)
メーカー価格3工程5090円
耐久年数は10〜12年が目安です。
シリコン塗料の強力な結合力で、過酷な環境でも耐久性を維持する屋根用の遮熱塗料です。

弊社では3工程.1㎡あたりの単価は3000円です。

 

フッ素塗料
(ファイン4Fベスト)
メーカー価格3工程5670円
耐用年数は12〜14年です。
4Fセラミックならではの超耐候性。ファイン4Fセラミックは、超耐久性の4フッ化フッ素(4F)と、セラミック配合技術の組み合わせにより、屋根という厳しい環境に耐えることができます。

弊社では3工程.1㎡あたりの単価は3600円です。

フッ素遮熱塗料
(サーモアイ4F)
メーカー価格3工程6040円
耐用年数は12〜14年です。
ニッペの4フッ化フッ素の技術で長期間、遮熱機能を維持します。

弊社では3工程.1㎡あたりの単価は3700円です。

無機系塗料
(グランセラベスト2液ファイン)
メーカー価格3工程5880円
耐用年数は18〜20年です。
ニッペの最高峰屋根用セラミックハイブリッド超高耐候無機系塗料です。

弊社では3工程.1㎡あたりの単価は3600円です。
遮熱タイプ1㎡あたりの単価は3700円です。

劣化の屋根には!

屋根材には、カラーベスト・モニエル瓦(セメント瓦)・ガルバリウム鋼板・トタン(瓦棒)など様々な種類がありますが、ガルバリウム鋼板以外、ほとんどといっていいほど築10年、早ければ8年で劣化が始まり塗装や補修が必要にたってきます。
とくに、洋瓦やスレート、カラーベストの屋根は耐用年数が短いため、注意が必要です。
日々、紫外線や雨が当たることにより、塗装が徐々に劣化していくことにより「変色」や「色あせ」「ツヤがなくなる」といった症状が出てくるのです。
これらは、塗装の劣化の中でも初期症状と呼べる状態ではあります。
塗膜が本来持っている「防水性能」が落ちてきています。

ファインパーフェクトベスト強化シーラーやファインパーフェクトシーラーは素地に水分が入り込むのを防ぐのでは無く、シーラーが素地に入り込み旧塗膜や素地を強化します。tann

外壁塗装の助成金